Microsoft 365 Copilot | 忙しい時、時間がない時、Copilotにお任せください。オフィスにAIを

Microsoft 365 Copilot とは?

Office 製品を使ったさまざまな日常業務をサポートする「AI の副操縦士」

Microsoft 365 Copilot は、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams など、日常的に使用する Microsoft 365 アプリケーションへ生成 AI (人工知能) を投入し、ユーザー企業が持つデータをセキュアに活用したうえで、「副操縦士」のようにユーザーの業務をサポートする、デジタルアシスタントです。
たとえば、Outlook で数十通のメールでのやりとりを要約したり、過去のメールのやり取りから返信メールの下書きを作成したりすることが可能です。

Microsoft 365 の活用を拡大することで、Copilot は生産性を後押しします。

Microsoft 365 Copilot は、メールの作成や会議のスケジューリング、文書の作成など、さまざまな業務をサポートするサービスです。単調な作業を軽減し、より創造的な作業に集中できるように支援します。また、ユーザーのミスを防ぎ、生産性を向上させます。

Copilot in

原稿案を依頼できる「Word」

これまでの打ち合わせで作成した議事録の資料や、企業情報を載せた資料を読み込ませるだけで、自動で原稿の作成を行ってくれます。

Copilot in

グラフ化やデータ分析を自動化「Excel」

Excel 上で実現したいことを言語で入力し、指示するだけで、AI が最適な関数を提示してくれます。データの抽出や分析が行えることに加え、データを基にグラフや売上予測なども自動で行ってくれます。

Copilot in

原稿を企画書に変換「PowerPoint」

Word などで用意した文書からプレゼン資料への変換や、レイアウト変更、テキストの書式やアニメーションのタイミングの調整なども自動で対応することが可能です。

Copilot in

メールの優先順位付けや要約「Outlook」

受信したメールを要約し、重要なメールにはフラグを立てて優先順位をつけます。返信メールの下書きも簡単な指示を出すだけで作成してくれます。

Copilot in

オンライン会議の聞き逃しを防ぐ「Teams」

どのような議論がなされたのか、会議の内容を途中でも要約してくれます。また、チャット上でのやり取りの要点を整理したり、疑問があるメンバーの質問を探し出すなどもサポートします。

Copilot in

社内データをフル活用「Microsoft 365 Chat」

さまざまなソースから情報を集約し、要約した上で提示するので、これまで手間と時間がかかっていた作業が短時間で済むようになります。

さらに洗練された副操縦士

Microsoft 365 Copilot Wave 2
より便利に使える大規模なアップデートを実施

Microsoft 365 Copilot Wave 2 とは?

2024年9月にアップデートされた Microsoft 365 Copilot の機能は、総称して「Microsoft 365 Copilot Wave 2」と呼ばれています。

Copilotの言語モデル(LLM)は、ChatGPT-4 からGPT-4o になり、応答の速度、応答の品質が大幅に強化されました。
また、各アプリケーションの統合された AI 機能の強化や新機能の実装など、これまで以上により高度な作業を効率的に行うことができるようになりました。

Microsoft 365 Copilot Wave 2 主な新機能

  • Copilot Pages

    組織内のファイルや情報、Web上に公開されている情報を AI で検索、回答し、Pages の共有スペースに転記し、指定したユーザーと共同で編集することができます。AI を加えて共同作業できるため、ならなる生産性向上が見込めます。

  • Copilot agents

    自社の要件に合わせて、自由に AI をカスタムして構築することができ、シンプルな応答や通知から、反復的な作業、複雑なタスクまで幅広く活用できます。

Copilot in Excel

データ処理用のプログラミング言語「Python」と Copilot in Excel を融合させた機能で、Excel の中から Copilot でPython のコードを自動作成してくれます。
これによって高度なデータ分析や可視化が Copilot 経由で可能となりました。

Copilot in PowerPoint

新たに「Narrative builder」というドラフト作成を支援する機能が正式に実装されました。AI と対話を繰り返し、ストーリーに基づいた全体のドラフトが作成できます。
また、ブランドのイメージをテンプレートとして活用することも可能です。

Copilot in Teams

会議の議事録や会議チャットなど、AI が会議全体を把握することで、聞き逃しや回答漏れを防ぐことができます。
また、メモ機能を活用することで、議事録や次回の議題を会議中に共有、完成することが可能です。

Copilot in Outlook

メールの内容やユーザー情報を考慮して、重要なメッセージのアナウンス、Copilot が判断した優先度が高いメール順に並び替えることができます。メールの要約や返信の効率化を図ることができるので、素早いメール対応に繋がります。

Copilot in Word

Word 以外のファイル(PowerPoint、PDF、web など)の様々な外部コンテンツから必要な情報を参照し、企画書や記事の作成ができ、文章を指定することで、自動で書き換えたり、表として視覚化することができるため、資料作成のスピードアップにつながります。

Copilot in OneDrive

必要なファイルやコンテンツを素早く見つけることができます。
最大で 5 つのファイル間の比較情報を視覚的に閲覧できるので、ファイルを開かずに大まかな情報を検索できるため、時間効率が格段に向上します。

※上記はすべて追加された一部の機能です。

「セキュリティの新時代」
これからの企業内のセキュリティは AI がサポート

Microsoft Copilot
for Security

Microsoft Copilot for Security とは?

セキュリティ専門家がサイバー攻撃をより迅速かつ効果的に検出、調査、対応するのに役立つ新しい AI 駆動のツールです。
マイクロソフト独自の専門知識や膨大な解決事例や脅威インテリジェンスを基に、Microsoft Copilot for Security がインシデントの内容を特定し、対策方法を提案してくれます。
これによって、セキュリティ人材の育成や人材獲得に苦労をしている企業や高度なセキュリティ専門家にとっても、より深い知見を得るためのツールとして活用することができます。

Microsoft Copilot for Security の主な役割

インシデント対応

これまでの方法では検出しづらい悪意のある動作や脅威のシグナルを検出し、進行状況や対策が進んでいるかの確認をすることができます。
また、Microsoft Copilot for Security は社内で生成したデータを活用して、インシデント対応の提案をしてくれるので情報漏洩する心配もありません。

脅威ハンティング

組織が既知の脆弱性や悪用の影響を受けやすい状況にあるかどうかを確認し、侵害の痕跡がないかどうかも調査することができます。
自然言語を使って、欲しい情報を確認することができるため、情報へアクセスする最適なクエリを模索する必要がなくなります。

報告書の自動作成

簡単な指示出しや操作をするだけで、セキュリティ対策やインシデントと攻撃についての概要をまとめた報告書を作成することができます。
PowerPoint や Word など、指定したアプリにあわせることもでき、被害額の算定、サービスへの影響時間なども報告書に盛り込むことができます。

Dell Trusted Devices

Dell SafeBIOS

Off-Host BIOS and ME Verification
BIOS Image Capture
BIOS Indicators of Attack

Dell Trusted Devices
(Dell SafeBIOS) と連携し
BIOS レベルのセキュリティも
実現。

Dell Trusted Devices とは?

Dell Trusted Devices の Dell SafeBIOS に対応した法人向けデバイスは、BIOS レベルでの改ざんを可視化し、デバイスが保護されていることを示したり、BIOS の整合性を検証することができます。

Microsoft Intune Dell Trusted Devices

Microsoft Intune と Dell Trusted Devices エージェントが連携し、Microsoft Intune で設定したポリシーに各デバイスが準拠しているかを確認できます。

Microsoft Entra ID Dell Trusted Devices

Microsoft Entra ID の条件付きアクセスを利用する事で、ポリシーに準拠していないデバイスへのアクションを指定、Microsoft 365 へのアクセスの拒否など必要なアクセス制御を適用できます。

「Microsoft 365 Copilot」を
迅速かつ確実にビジネスで利活用する
「Microsoft 365 Copilot」の
導入・展開を支援する3つのサービス

デル・テクノロジーズでは、AI データ基盤構築、AI データ運用設計、AI 活用のための人材育成など、さまざまな AI 関連サービスを提供している一方で、Microsoft 365 活用のための支援サービスも幅広く提供してきました。今回はこれを Microsoft 365 Copilot 向けに拡大し、この AI アシスタントを迅速かつ確実に導入・展開するための支援サービスを提供します。

01

Microsoft 365 Copilot 評価支援サービス

Copilot の導入プラン作成、データ特定/ガバナンスとポリシー整理、導入に関する知識の提供と評価支援を行い、顧客の Copilot 採用に向けた支援を実施します。

02

ワークフォースペルソナ アセスメントサービス for Microsoft 365 & Copilot

ユーザーグループごとに、ニーズや優先項目、想定されるアウトプット等を理解し、そのアプトプットに対するライセンスの支出を勘案して、最適な利用を目指すサービスです。

03

導入と変更管理支援サービス (利活用及び定着化) for Microsoft 365 & Copilot

より多くの Share Point サイトとユーザーを含めるように拡大し、詳細な導入と変更管理の計画作業、計画実行のサポートを提供して、Copilot の使用率を最大限に高めます。

Microsoft Copilot 機能比較

Copilot Copilot Pro Microsoft 365 Copilot
プラン Copilot(チャットのみ) Microsoft 365 Copilot
(アプリケーション連携)
GPT モデルのチャット機能
AI による Web 検索、回答、コンテンツ生成
業務データの保護
Enterprise グレードデータ保護
Graph グラウディング
法人向け Microsoft 365 アプリケーション
  • 名称、機能は2024年12月現在のものとなっており、予告なく変更する場合がございます。
    詳しくは下記にお問い合わせください。